テクノロジー系海外展示会ツアー専用デスク

CES2021オンライン視察プログラム
B. 専門家によるテーマ別セミナー&オンライン同行視察

オンライン開催 ・ 1月13日(水)配信 ・ 事前登録制 ・ おひとり様15,000円〜(1テーマ)

CES2021オンライン視察プログラムB:プログラム概要
【オンデマンド配信あり!】

各テーマの専門家が業界の最新動向・予測を踏まえ『見逃せない展示』をオンライン上で視察!

当業界の最新動向、前回CES2020のトピックを振り返った上で、CES2021の最新情報、出展者のデジタル上での展示物を画面上で専門家と一緒に観ていきます。 全てのプログラムでオンデマンド配信をご用意しておりますので、CES会期後のお申込みもぜひご検討ください。

開催日程 1月13日(水)13:00~21:30配信
参加費 15,000円〜(おひとり様/1テーマ)
概要 長年CESを見てきた専門家による、『CES2020の振り返り』、そして『CES2021の見逃せないポイント』をたっぷりとお話いたします。CES2021の俯瞰した情報を知りたい、専門家によるオススメと解説を聞きたい、という方に必見のプログラムです!
備考
  • レポートがセットとなっております
  • 配信内容は2/13(土)まで何度でもご視聴いただけます
  • お支払い後の払い戻しは不可となります

CES2021オンライン視察プログラムB:プログラム一覧

5G×ニューテック / 専門家: 杉沼 浩司, Ph.D.

CES2021全体の流れを押さえると共に、新技術を発掘し5Gの新たな応用を捉えます

オンラインになっても、CESが「新技術を活用するサービス提案」が集まる場所であることは変わりません。イノベーション(実用化)の潮流をCESで探りましょう。基調講演に登壇する、業界を先導する企業が次に何を狙っているかも考察します。

また、実用化が進む5Gを使ったアプリケーションやサービスを、ローカル5GやIoTを含めてCES2021で広く見渡します。コンピュータ本体はもとより、通信、自動運転、メディアテクノロジー、ドローン(空飛ぶクルマ)など幅広い分野を採り上げる予定です。これらの業種の皆様はもちろん、ソリューションを探している方がヒントに遭遇するには最適のコースです。講師は、30年ものCES参加経験を持っています。

■本プログラムは、1月13日(水)20:00~21:30に開催されたものです。
お申込みが間に合わなかった方は、本プログラムのオンデマンド配信をご用意しております。
ぜひ下記「オンデマンド配信登録・お申込み」からご覧ください。

ご視聴にあたり、会員登録が必要となります。
はじめての方は、画面右上の「新規登録」より会員登録へお進みください。

開催概要

開催日時 1月13日(水) 20:00~21:30
参加費 20,000円(おひとり様)
備考
  • レポートがセットとなっております
  • 配信内容は2/13(土)まで何度でもご視聴いただけます
  • お支払い後の払い戻しは不可となります

講師略歴

杉沼 浩司, Ph.D.
日本大学生産工学部 講師・映像新聞 論説委員

日本大学生産工学部 数理情報工学科講師(非常勤)・自動車工学リサーチセンター客員研究員/映像新聞 論説委員。カリフォルニア大学アーバイン校博士課程修了(Ph.D.) ソニー(株)を経て現職。コンピュータ・アーキテクチャを専攻し、その応用領域として通信、AI、自動運転等を扱う。航空機操縦資格と上級地上教官資格(共にFAA)を持ち、ドローンパイロット資格(AESA)も持つ。
近著に「テクノロジーロードマップ2021-2030全産業編」(日経BP:19項目担当)がある。

お申し込みいただく前に、以下の販売規約を必ずご一読ください
販売規約(PDFファイル)

フードテック / 専門家: 田中 宏隆氏

フードテックの最先端・最前線~CES2021&FoodTech Live!2021から読み解く食の進化の方向性

ここ4-5年、世界ではフードテックという言葉が大きな注目を集めています。日本でも2020年はフードテック元年とも言われるなど、多様な業界から取り組みを表明する動きが加速しました。CESでは残念ながらまだフードテックというカテゴリーはありませんが、実はここ数年それに類するプロダクト・サービスが毎年100近く登場し、各社が「食・調理」領域を次のカテゴリーとして狙いつつあります。加えて2019年からは、今を時めくフードテックベンチャー等が30社以上展示するフードテック特化型イベント「FoodTech Live!」(主催:The Spoon)が、CES会期中に開催されています。これらの見どころを紹介しながら、世界と日本の食の進化の方向性を、最新実例も挙げながら読み解いていきます。

当日はセッション最後に、ネットワーキングセッションも予定しています。名刺交換・直接質問の機会もありますので、是非ご参加ください!

■本プログラムは、1月13日(水)17:00~18:30に開催されたものです。
お申込みが間に合わなかった方は、本プログラムのオンデマンド配信をご用意しております。
ぜひ下記「オンデマンド配信登録・お申込み」からご覧ください。

ご視聴にあたり、会員登録が必要となります。
はじめての方は、画面右上の「新規登録」より会員登録へお進みください。

開催概要

開催日程 1月13日(水) 17:00~18:30
参加費 20,000円(おひとり様)
備考
  • レポートがセットとなっております
  • 配信内容は2/13(土)まで何度でもご視聴いただけます
  • お支払い後の払い戻しは不可となります

講師略歴

田中 宏隆氏
株式会社シグマクシス ディレクター/スマートキッチン・サミット・ジャパン 主催者 / 一般社団法人 SPACE FOODSPHERE 理事

パナソニック、マッキンゼー等を経てシグマクシスに参画。戦略策定、新規事業開発・ 実行、マーケティング、M&A、パートナーシップ、ベンチャー協業等幅広いテーマに精通する。フードテックを中心とした「食」の進化のトレンドに造詣が深く、国内外で多数の講演等に登壇。メディアを通じた情報発信にも精力的に取り組む。『フードテックの未来』(18年日経BP総研)監修、『フードテック革命~世界700兆円の新産業「食の進化と再定義」』(20年日経BP)共著

お申し込みいただく前に、以下の販売規約を必ずご一読ください
販売規約(PDFファイル)

ライフテック / 専門家: 瀧口 範子氏

こんなことができるようになる! 身の回りの生活でテクノロジーが起こす変化とイノベーションを先取りします。アイデアを求める全てのビジネスパーソンに。

ライフテック(生活のテクノロジー)は、CESの強みでもあります。ことにデジタル・テクノロジーにとって「ライフ」は新たな開拓市場となっており、大手メーカーからスタートアップまで様々なアイデアで勝負を挑んでいます。

「こんなこともできるようになるのか!」というサプライズやひらめきが満載。テクノロジーの先端とアイデアの先端を体験しましょう。

■本プログラムは、1月13日(水)18:45~19:45に開催されたものです。
お申込みが間に合わなかった方は、本プログラムのオンデマンド配信をご用意しております。
ぜひ下記「オンデマンド配信登録・お申込み」からご覧ください。

ご視聴にあたり、会員登録が必要となります。
はじめての方は、画面右上の「新規登録」より会員登録へお進みください。

開催概要

開催日程 1月13日(水) 18:45~19:45
参加費 15,000円(おひとり様)
備考
  • レポートがセットとなっております
  • 配信内容は2/13(土)まで何度でもご視聴いただけます
  • お支払い後の払い戻しは不可となります

講師略歴

瀧口 範子氏
フリージャーナリスト・編集者

フリーランスの編集者・ジャーナリスト。シリコンバレー在住。テクノロジー、ビジネス、政治、国際関係、社会一般に関する記事を幅広く執筆。日経BP(日経ロボティクス等)、ダイヤモンド・オンライン、東洋経済、日経新聞MJ、週刊エコノミストなどに寄稿する。ロボット情報サイトrobonews.net主宰。
著書に『なぜシリコンバレーではゴミを分別しないのか?』『行動主義: レム・コールハース ドキュメント』、訳書に『人工知能は敵か味方か』『本物のリーダーが大切にすること』などがある。

お申し込みいただく前に、以下の販売規約を必ずご一読ください
販売規約(PDFファイル)

スマートシティ / 専門家: 志度 昌宏氏

すべてのデジタル化はスマートシティに向かう!

CES2020では、トヨタ自動車が実験都市「ウーブンシティ」を富士のすそ野に構築すると発表し大きな話題になりました。自動運転車や移動サービスMaaS(Mobility as a Service)の開発に力を入れるトヨタが次のターゲットに据えたのがスマートシティです。

スマートシティの実現には、自動車メーカーはもとより、家電メーカーや、建設会社、ユーティリティ企業など、さまざまな企業・団体が関係し、それぞれが参入領域を探っています。

CES2021では、スマートシティの構成要素や、SDGs(持続可能な開発目標)に象徴される持続性をテーマにした、さまざまな技術/サービスの登場が予想されます。

「スマートシティは関係がない」という業界はありません。都市の“近未来像”を知ることが次のビジネスにつながります。

■本プログラムは、1月13日(水)14:30~15:30に開催されたものです。
お申込みが間に合わなかった方は、本プログラムのオンデマンド配信をご用意しております。
ぜひ下記「オンデマンド配信登録・お申込み」からご覧ください。

ご視聴にあたり、会員登録が必要となります。
はじめての方は、画面右上の「新規登録」より会員登録へお進みください。

開催概要

開催日程 1月13日(水) 14:30~15:30
参加費 15,000円(おひとり様)
備考
  • レポートがセットとなっております
  • 配信内容は2/13(土)まで何度でもご視聴いただけます
  • お支払い後の払い戻しは不可となります

講師略歴

志度 昌宏氏
インプレス DIGITAL X(デジタルクロス)編集長

2017年10月に「デジタルな未来を創造するためのメディア」として『DIGITAL X』を創刊。新ビジネスや社会サービスの創造に向けたデジタル技術の活用をテーマにした情報発信に取り組んでいる。日経マグロウヒル社(現日経BP社)で記者活動をスタートして以来、一貫してビジネス/社会とテクノロジーの関係を取材している。
慶應義塾大学理工学部数理科学科卒(1985年)、兵庫県生まれ

お申し込みいただく前に、以下の販売規約を必ずご一読ください
販売規約(PDFファイル)

モビリティ×ポストコロナ / 専門家: 宮尾 健氏

CASE&MaaSへの進化はポストコロナでさらに加速する

ポストコロナの時代には、無人オペレーション(自動運転)の必然性が確実に高まり、ヒトの移動に加えてモノの移動の需要がクローズアップされる。また、環境問題は、従来の自動車業界が抱える大きな課題であり、ゼロエミッション(自動車の電動化)は回避できない目標となる。様々な分野で、技術革新が加速しており、地球規模で業界の垣根を超えた取り組みが必要となっている。

CES2021「オールデジタル」への期待は、大量の情報の中からイノベーティブなアイデアを一つでも多くピックアップし、自社の戦略に組み入れていくこと。この大変革の時代、いわゆるゲームチェンジの時代をサバイブするために必要な武器を見つける絶好の機会になると確信する。

■本プログラムは、1月13日(水)13:00~14:00に開催されたものです。
お申込みが間に合わなかった方は、本プログラムのオンデマンド配信をご用意しております。
ぜひ下記「オンデマンド配信登録・お申込み」からご覧ください。

ご視聴にあたり、会員登録が必要となります。
はじめての方は、画面右上の「新規登録」より会員登録へお進みください。

開催概要

開催日程 1月13日(水) 13:00~14:00
参加費 15,000円(おひとり様)
備考
  • レポートがセットとなっております
  • 配信内容は2/13(土)まで何度でもご視聴いただけます
  • お支払い後の払い戻しは不可となります

講師略歴

宮尾 健氏
カノラマジャパン株式会社 代表取締役

1988年アルプス電気に入社後、システム開発、製品設計、製品企画、マーケティング、事業戦略を担当。2007年に米自動車調査大手CSM worldwide(現IHSマークイット)に入社、自動車部品サプライチェーン調査に関する、アジアパシフィック地域の責任者として従事。日本・韓国・中国・アセアン・インド地域における自動車産業において幅広い知見をもつ。2010年、同社メンバーと共に、北米・欧州・アジアにてグローバルに自動車部品産業をカバーする「CARNORAMA INC.」を設立し現在に至る。東京都出身。
Bloomberg(米国)、Reuters(米国)、The Economist(英国)、CCTV(中国)、時事通信、共同通信、日本経済新聞、朝日新聞、毎日新聞、日刊工業新聞、など国内外のメディアを通して情報を発信する。著書には、「思考停止企業」(ダイヤモンド社)がある。
一般社団法人 自動車100年塾 理事(https://auto100y.org)
一般社団法人 日本アジアビジネス協会 理事(http://www.jaba.asia)

お申し込みいただく前に、以下の販売規約を必ずご一読ください
販売規約(PDFファイル)

新規事業開発 / 専門家: 森井 啓允氏

最新トレンドを自社の事業に活かす秘訣をお伝えします!

オンライン開催によりこれまでより身近になったCES、オンラインにて初めて参加される方も多いことでしょう。CESに限らず、リモートワークの普及によりオンラインセミナーなど社外からの情報収集の機会が増えていることかと思います。

かつて私自身がそうでしたが、カンファレンスやセミナーに参加する度に、知識と報告レポートは増えていくものの、なかなか事業に活かせず苦労されている方も多いのではないでしょうか?

当セミナーでは、セミナーやイベントから得た最新トレンドを自社の新規事業に活かす具体的な秘訣をお伝えします。

■本プログラムは、1月13日(水)15:45~16:45に開催されたものです。
お申込みが間に合わなかった方は、本プログラムのオンデマンド配信をご用意しております。
ぜひ下記「オンデマンド配信登録・お申込み」からご覧ください。

ご視聴にあたり、会員登録が必要となります。
はじめての方は、画面右上の「新規登録」より会員登録へお進みください。

開催概要

開催日程 1月13日(水) 15:45~16:45
参加費 15,000円(おひとり様)
備考
  • レポートがセットとなっております
  • 配信内容は2/13(土)まで何度でもご視聴いただけます
  • お支払い後の払い戻しは不可となります

講師略歴

森井 啓允氏
Biz Dev Dojo Co. 代表取締役

早稲田大学卒業後、TBSテレビ入社、NYでMBAを取得した後、ソフトバンクへ入社。シリコンバレーにて新規事業・ベンチャー投資を行った後、オープンハウスのCIOに就任、新規事業・及びPRブランディングの責任者を務め、BizDevDojo社を設立。日米で4社の企業を経営する。

お申し込みいただく前に、以下の販売規約を必ずご一読ください
販売規約(PDFファイル)

CES2021オンライン視察プログラムB:タイムスケジュール

CES公式ページTech Topics

2020年11月25日現在、CES2021公式ページに掲載されている出展予定のテーマ一覧です。JTBのテーマ別セミナーでは、幅広いジャンルをカバーし、テーマごとに最新トピックスを分かりやすく簡潔にお伝えします。

CES2021オンライン視察プログラム [プログラムマップ]

ご用意したオンライン視察プログラムを 「専門・実務性」、と「時間軸(CESの会期前後)」の観点から配置しました。視察プログラム選択の参考にご覧ください。

CES2021オンライン視察プログラムに関するお問い合わせ

このツアーに関する各種お問い合わせや資料請求はこちらから。
設定コース以外の日程をご希望の場合やその他ご要望もお気軽にお問い合わせください。

お電話・メールでのお問い合わせ

株式会社JTB 新宿第二事業部
JTB CESビジネスサポートデスク係

Tel: 03-5909-8119
E-mail: jtb_ces@jtb.com

担当:富川・能登・永草・柴田・日賀野

※年末年始休業:
2020年12月26日(土)~2021年1月3日(日)

Webからのお問い合わせ

以下お問い合わせフォームよりご連絡ください。

※総合旅行業務取扱管理者とはお客様の旅行を取り扱う営業所での取引に関する責任者です。この旅行契約に関し担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく左記の取扱管理者にお尋ねください。

旅行企画・実施
株式会社 JTB 東京都品川区東品川2-3-11 観光庁長官登録旅行業第64号 ・ 一般社団法人日本旅行業協会正会員 旅行業公正取引協議会会員