受入れ事例紹介受入れ事例紹介

特定技能外国人を受け入れている企業と、そこで活躍する特定技能外国人の声をご紹介します。

CASE32飲食料品製造業株式会社田子重

スーパーのバックヤードでの業務で活躍中

企業情報
  • 事業内容:スーパーマーケットの経営
  • 従業員数:2,134人
  • 1号特定技能外国人受入れ数:1名(内訳:ベトナム1名)
    ※2025年1月現在

待ち望んでいたスーパーでの受入れ開始

当社は、静岡県中部を中心に15店舗を展開するスーパーマーケットチェーンです(2025年1月現在)。留学生アルバイトなどを含め約170名の外国人が在籍し、そのうち60名ほどが特定技能外国人と技能実習生です。特定技能外国人は現在、バックヤードで天ぷらやフライ、寿司の製造などの業務に就いています。

外国人材の受入れを始めたのは、さまざまな国籍の人とともに働くことが従業員にとって良い刺激になり、多様な考え方を受け入れるダイバーシティ&インクルージョンの職場づくりにつながると考えたことがきっかけです。2017年に技能実習の受入れを始め、スーパーのバックヤードでの食料品製造が特定技能制度の対象になったことを機に、現在は特定技能外国人の採用を積極的に進めています。以前から、技能実習を終えた後も特定技能外国人として当社で働きたいという声が上がっていたのですが、制度上その希望が叶えられず、申し訳なく思っていました。技能実習から特定技能外国人に移行できるようになったことは、外国人材だけでなく、日本人従業員にも非常に好意的に受け止められ、現場からの期待の大きさを実感しています。

複数部門で活躍できるスキルを

当社では、採用時に面接と簡単な動作テストを行っています。動作テストは、たくさんのペットボトルが入ったケースからペットボトルを1本ずつ取り出し、またケース内に戻すまでのスピードを計測するもので、ある程度スピーディに作業ができるかを確認しています。外国人材のみなさんは作業が正確で、覚えが早く、いつも真面目に仕事に取り組む姿が周りの日本人にも良い影響を与えています。また、日本人があいまいにしてしまう労働契約に関することもしっかり主張してくれるため、会社を律するという面でも彼らの考え方が刺激になっているように思います。

特定技能外国人には今後、惣菜部門のほかに、精肉部門の調理加工、魚部門の加工などのスキルも身につけ、フルタイムで働く日本人従業員と同じように複数部門で活躍してもらうことを考えています。また、特定技能2号を目指す人には、管理能力と日本語能力を高め、部門運営責任者としてリーダー的業務を担ってほしいと期待しています。

自社寮を新築して生活をフォロー

外国人材への生活上のフォローとして、住居、家電、通勤用自転車などの提供などを行っており、住居に関しては全30室の自社寮を建設中です。会社全体のレクリエーションとして毎月ボーリングや軽スポーツ大会などのイベントを企画し、以前は京都や東京・浅草に出かけたこともあります。さまざまな機会を通して日本人と外国人材のコミュニケーションを図っていこうと考えていますが、一方で、残念ながら社内で外国人に対する心ない言葉が聞かれることもあり、その都度人事部が指導を行うなど、厳しい対応を取って再発防止に努めています。

また、外国人材のサポート役として、昨年ベトナム人社員を通訳として雇用しました。彼女は当社で技能実習を経験しているため業務にも精通しており、今後外国人材の日本語教育、業務マニュアルの多言語化などに取り組んでもらう予定です。さらに当社は、従業員向けに全国各地への産地視察、食品表示、ふぐ処理者試験など、さまざまな技術や知識が身につく研修制度を設けています。そうした研修にも積極的に参加して、スキルを高めてほしいです。

当社では今後、従事する作業内容の枠にとらわれず長期的に働いてもらうことを視野に、制度趣旨もあり外国人材が従事できる業務が限定されている技能実習制度よりも、特定技能制度の活用を進めていく方針です。最近では、各店舗の店頭に掲示している「特定技能外国人募集」のチラシを見た外国人留学生からの問い合わせが相次ぎ、今までにない人材との出会いにも期待しながら採用活動の幅を広げているところです。多様で活力にあふれる職場をつくるため、これからも外国人材の活用をさらに促進していきたいと考えています。

特定技能外国人インタビュー

仕事で日本の料理を作るのが楽しいです

グェン ティ マイ リン(NGUYEN THI MAI LINH)さん /ベトナム

仕事を通じて、天ぷらや寿司などさまざまな日本の料理を作る経験ができて、楽しいです。料理名の漢字が難しく、覚えるのに苦労しましたが、メモを取ったり周りの人に教えてもらったりしながら勉強しました。今後は担当できる品目を増やし、サラダやおにぎりも作れるようになりたいです。日本語ももっと勉強して、将来はベトナムで日本語を教える職に就きたいと考えています。

受入れ事例紹介

特定技能外国人を受け入れている企業と、そこで活躍する特定技能外国人の声をご紹介します。

飲食料品製造業

次へ
前へ

外食業

次へ
前へ

お問い合わせ受付時間 平⽇10:00〜17:30
(⼟⽇・祝⽇・年末年始を除く)