特定技能外国人を受け入れている企業と、そこで活躍する特定技能外国人の声をご紹介します。
CASE03飲食料品製造業マルカイチ水産株式会社
外国人材が活躍できる環境づくり

- 企業情報
-
- 事業内容:水産物の輸入、販売、卸売、加工、小売業
- 従業員数:200名(パート含む)
- 特定技能外国人受入れ数:5名(内訳:ベトナム5名)
特定技能外国人を受け入れている企業と、そこで活躍する特定技能外国人の声をご紹介します。
CASE03飲食料品製造業マルカイチ水産株式会社
特定技能の5人は、勤務する工場から徒歩数分の距離にある、借家で生活しています。技能実習生も男女50人ほどいるため、自社で新しく女子寮も建てました。借家はスーパーなどの店が遠く、冬は徒歩で買い物に行くのが大変なので、工場が休みの日曜日に、本人達から申出があった時はバスで送迎をしています。
総務の担当者と外国人材は、SNSで繋がり、随時直接連絡を取れるようにしています。体調不良などの情報がタイムリーに入るので、スムーズに対応できるのがメリットです。夜8時ごろに「部屋の鍵をなくした」と連絡があったときには、繋がっていて良かったと実感しました。
紋別市では、約500人の外国人材が生活しています。そのため、国際交流サロンや日本語教室、運動会、社会科見学会など、市を挙げた支援体制があり、企業としてもありがたいです。行政と協力しながら、紋別の良さを外国人材に伝え、長く働いてもらえる住みやすい環境づくりをしていきたいと思います。
グエン・ティ・フォン・セン(NGUYEN THI HUONG SEN)さん
特定技能になるまでは、技能実習生として3年間、鶏肉の加工工場で経験を積みました。水産加工の仕事でも、日本で仕事をしてきた「経験者」という自覚を持ち、実習生時代以上にミスのない仕事を心掛けています。
チャン・ティ・レー ザン(TRAN THI LE GIANG)さん
ここで働き始めて約1年が経ちましたが、環境や業務にも慣れ、周りの外国人材と情報交換しながら仲良く仕事をしています。日本人の社員とも積極的に話して、仕事も日本語ももっとうまくなりたいですね。
事業者様向け相談窓⼝03-6630-8179
外国⼈材の皆様向け相談窓⼝ 03-6628-8605