国別紹介国別紹介

特定技能外国⼈を受け⼊れるにあたり、各それぞれの国を知る事で⽂化の違いや、受け⼊れる際の体制、職場でのコミュニケーションツールとしてご活⽤ください。

バングラデシュ

国情報

名称
バングラデシュ人民共和国
英表記
People's Republic of Bangladesh
言語
ベンガル語
宗教
イスラム教(89.7%)、ヒンドゥー教(9.2%)、仏教等

簡単なあいさつ

こんにちは
(イスラム教徒へ)

アッサラーム
アライクム

こんにちは
(左記への返答) (上記への返答)

ワライクム
アッサラーム

こんにちは
(イスラム教徒以外)

ノモシュカール

ありがとう

ドンノバード

さようなら

コダハフェズ

国の特徴・文化

国名は「ベンガル人の国」を意味し、1971年にパキスタンから独立した。ガンジス川の広大な河口に、インドに囲まれるようにして位置する。国土の約9割が低湿地で雨季にはたびたび洪水が起こり、被害が出る。人口密度は世界でトップクラス。日本の4割ほどの面積に1億6000万人以上の人が暮らす。特に首都ダッカに人が集中している。古くから農業が盛んで、現在は衣類やニット製品、靴などの皮革製品等の縫製業が経済成長の原動力となっている。
親日国として知られており、パキスタンから独立しあと、日本の政府はバングラデシュをいち早く国家として認めたことが考えられる。日本は食糧を送ったり、道路や水道のインフラの備をしたり、洪水対策のために技術を提供したりと、経済的社会的発展に様々な支援を行ってきた。
また、特有の文化があり、「はい(賛成)」の意思表示は首を傾ける。バングラデシュの人に質問をしたら、首をかしげていて「意味が通じなかったのかな?」と思ってしまうが、これは「はい(賛成)」の意味。国によってジェスチャーの意味が異なるので注意しましょう。

食習慣

バングラデシュの人々は米と、香辛料をたくさん使ったカレーをよく食べる。
名物料理にはビリヤニと呼ばれる羊肉や鶏肉、牛肉等が入った炊き込みご飯がある。祝いの席には出てくる料理である。
飲み物では、煮出した紅茶にコンデンスミルクや牛乳と砂糖を入れたチャイがよく飲まれる。しょうがなどの香辛料を入れたチャイも人気がある。

宗教事情

イスラム教の国々の中では宗教上のきまりはゆるやかで、中東諸国ほどイスラム教的色彩は濃くはない。国が定める祝日にも、イスラム教、ヒンドゥー教、仏教、キリスト教等、それぞれの宗教の行事が含まれている。
イスラム教徒は豚肉とアルコール摂取が禁じられている。ヒンドゥー教徒は牛肉を食べることが禁じられている。そのため、魚、野菜、果物、豆類、海藻類、牛乳、卵などを食べる。特にイスラム教では豚肉は最も禁忌としている食べ物であり、豚肉そのものはもちろん、豚由来成分を調理の際に使用することも避けなくてはならない。また、豚肉を調理した包丁やまな板等の調理器具や豚肉料理に使用した食器を使っての料理提供も好ましくない。

祝日

1/1 元日
2/21 ベンガル語国語化運動記念日
3/8 シャベバラット◎
3/17 生誕記念日
3/26 独立記念日
4/19 ジュマトゥルビダ◎
4/21 断食明◎
4/21 シャベカダール◎
4/22-23 断食明け大祭◎
5/1 メー デー
5/4 仏誕祭◎
6/28-30 犠牲祭◎
7/29 ムッハラム◎
8/15 国立追悼日
9/6 クリシュナ生誕祭(ヒンズー暦は変更の可能性有)
9/28 降誕祭◎
10/24 ドゥルガプシャ◎
12/16 戦勝記念日
12/25 クリスマス
は年によって異なる。
◎はイスラム暦のため変更の可能性有

国ならではの特徴的な風習

ITの技術力が高い人も多い。現在、バングラデシュには約4500社のIT企業がある。

お問い合わせ受付時間 平⽇10:00〜17:30
(⼟⽇・祝⽇・年末年始を除く)