特定技能外国⼈を受け⼊れるにあたり、各それぞれの国を知る事で⽂化の違いや、受け⼊れる際の体制、職場でのコミュニケーションツールとしてご活⽤ください。
スリランカ
国情報

- 名称
 - スリランカ民主社会主義共和国
 
- 英表記
 - Democratic Socialist Republic of Sri Lanka
 
- 言語
 - シンハラ語、タミル語、英語
 
- 宗教
 - 仏教、ヒンドゥー教、イスラム教、キリスト教
 

特定技能外国⼈を受け⼊れるにあたり、各それぞれの国を知る事で⽂化の違いや、受け⼊れる際の体制、職場でのコミュニケーションツールとしてご活⽤ください。

![]()

							おはよう
スバ
ウダーサナック
							こんにちは
アーユポーワン
							こんばんは
スバ
サンダーワク
							ありがとう
ストゥーティ
							さようなら
ギヒン
エンナム
インド亜大陸の南、インド洋に浮かぶ島国。スリランカとは光輝く島という意味。かつての島名「セイロン」が世界的ブランド名であるように、紅茶栽培などで知られる。また古くから至る所から宝石が産出される島として知られている。小さな国土にもかかわらず、6つの世界文化遺産と2つの世界自然遺産の計8つの世界遺産を有する。
主食は米。インド南部の影響を受け、こしょうやとうがらしなどの香辛料を使いスパイスが効いて辛く、ココナッツミルクを多様するのが特徴。スリランカにおけるライス&カリーは、日本のカレーライスとは異なる。ライスのまわりに数種類のカレーを盛り合わせて、ワンプレートで提供されるのが一般的。煮物でも炒めものでも、カレー味じゃなくてもスパイスを使って調理されたもの全般をカレー呼び、日本で言うごはんとおかずのようなもの。漁業が盛んな沿岸部では、シーフード料理も有名。また、世界有数の紅茶の産地。スリランカのある大きな島は、セイロン島と言いセイロン島の紅茶はセイロンティーとして世界中に輸出され広く知られている。一日に5回ほど紅茶を飲む。熱い紅茶を飲み、アイスティーはほぼ飲むことはない。
					| 1/13* | 満月祭 | 
|---|---|
| 1/14* | タミール豊穣祭 | 
| 2/4 | ナショナル デー | 
| 2/12* | 満月祭 | 
| 2/26* | マハ シワラトゥリ デー | 
| 3/13* | 満月祭 | 
| 3/31* | 断食明け大祭 ◎ | 
| 4/12* | 満月祭 | 
| 4/13* | シンハラ&タミールの大晦日 | 
| 4/14* | シンハラ&タミールの元日 | 
| 4/18* | 聖金曜日 | 
| 5/1 | メー デー | 
| 5/12* | 満月祭 | 
| 5/13* | 満月祭(振替休日) | 
|---|---|
| 6/7* | ハジ祭 | 
| 6/10* | 満月祭 | 
| 7/10* | 満月祭 | 
| 8/8* | 満月祭 | 
| 9/5* | モハメッド降誕祭 ◎ | 
| 9/7* | 満月祭 | 
| 10/6* | 満月祭 | 
| 10/20* | ディーパバリ | 
| 11/5* | 満月祭 | 
| 12/25 | クリスマス | 
| 12/4* | 満月祭 | 
| *は年によって異なる。 ◎は変更の可能性有。  | 
							
小学校から大学まで授業料はすべて無料で通えるので、ほとんどの子供は義務教育を受けている。しかし大学に進める割合は15%ほど。設備や予算の関係で、大学の定員入学者枠が限られていることが原因とされている。
事業者様向け相談窓⼝03-6630-8179
外国⼈材の皆様向け相談窓⼝ 03-6628-8605