日本企業グローバルビジネスサポートLAPITA(JTB)

  1. TOP
  2. サポート事例
  3. 中国・ロシア・ブラジル
  4. 鉱滓ダム決壊=海洋の汚泥バイアにも?=ES州の海岸では閑古鳥

鉱滓ダム決壊=海洋の汚泥バイアにも?=ES州の海岸では閑古鳥

 国立再生可能天然資源・環境院(Ibama)と生物多様性保全のためのシコ・メンデス研究所(ICMBio)が7日、ミナス州マリアナで起きたサマルコ社の鉱滓ダム決壊で流れ出した汚泥がバイア州南部のアブロリョス国立海洋公園に到達した可能性があるとして警告を発したと8日付伯字紙が報じた。

 鉱滓ダム決壊は11月5日の出来事だが、IbamaやICMBioによると、強い風が数日続いた後、アブロリョス海洋公園の周辺海域で海水の色が変化したという。色の変化は衛星写真でも確認されており、研究者達は即座に海水の分析を開始した。結果が出るには10日を要する。

 海水の色が変わった原因は土地の浸食による土砂流入の可能性もあるが、関係者は・・・

・・・これより先の記事は、ラピタ会員専用ページにてお読みいただけます。

ラピタ会員専用ページをご覧いただくには「会員登録」が必要です。
・すでに会員登録をされている方はこちらから
・まだ会員登録をされていない方はこちらから

 

PAGETOP