日本企業グローバルビジネスサポートLAPITA(JTB)

  1. TOP
  2. サポート事例
  3. 中国・ロシア・ブラジル
  4. 伯国でもアレルギー表示=小麦や牛乳などの有無明記

伯国でもアレルギー表示=小麦や牛乳などの有無明記

 国家衛生監督庁(Anvisa)が24日、アレルギーを起こす可能性のある原材料を含む食品や飲料は、包装にもそれを明記するよう義務付ける事を決めたと25日付伯字紙が報じた。

 適用期間は12カ月だから、全ての食品や飲料の包装には1年以内に、アレルギーを引き起こしうる物質(アレルゲン)を含んでいるか否かが表記されるようになる。

 表記が義務付けられたアレルゲンは、小麦や大麦、ライ麦などの麦類、クルミ、魚、卵、大豆、アーモンド、ピーナッツ、栗類、ヘーゼルナッツ(アヴェラン)、カシューナッツ(カスターニャ・デ・カジュー)、カスターニャ・デ・パラー、マカダミアンナッツ、牛乳、蟹などの甲殻類、・・・

・・・これより先の記事は、ラピタ会員専用ページにてお読みいただけます。

ラピタ会員専用ページをご覧いただくには「会員登録」が必要です。
・すでに会員登録をされている方はこちらから
・まだ会員登録をされていない方はこちらから

 

PAGETOP