日本企業グローバルビジネスサポートLAPITA(JTB)

  1. TOP
  2. サポート事例
  3. 中国・ロシア・ブラジル
  4. 食品や衛生用品も消費低下=工業界の低迷は底を打つ?

食品や衛生用品も消費低下=工業界の低迷は底を打つ?

 昨年から自動車や機械などの耐久消費財の消費や製造低迷が顕著となっていた伯国で、食品や衛生用品などの買い控えや生産削減が起きたと3日付エスタード紙やG1サイトなどが報じた。

 2日の地理統計院(IBGE)発表によると、4月の工業生産は3月比1・2%、昨年4月比で7・6%低下した。前年同月比での低下は14カ月連続で、1~4月の生産低下も昨年同期比の6・3%に及んだ。

 1~4月は所得の伸び悩みや雇用減、インフレ昂進に伴う家庭消費縮小が食品や衣類などの非、半耐久消費財にも及び、工業生産の更なる低下を招いた。同時期に家庭消費が急減したのは個人の懐具合を端的に表す非、半耐久消費財で、食品や飲料、衣類、靴、清掃・化粧・衛生用品などの消費も低下。メーカーも生産調整を行ったため、同時期の非、半耐久消費財生産は14年9~12月比0・6%、昨年同期比6・3%低下した。

 専門家が懸念を示すのは・・・

・・・これより先の記事は、ラピタ会員専用ページにてお読みいただけます。

ラピタ会員専用ページをご覧いただくには「会員登録」が必要です。
・すでに会員登録をされている方はこちらから
・まだ会員登録をされていない方はこちらから

 

PAGETOP