日本企業グローバルビジネスサポートLAPITA(JTB)

  1. TOP
  2. レポート・コラム
  3. 中国・ロシア・ブラジル
  4. 【JTB海外駐在員コラム】中国(上海)編

【JTB海外駐在員コラム】中国(上海)編

外の独自のパートナーシップの構築により日本企業のグローバルビジネスをJTBグループがお手伝いするラピタより、
海外に駐在するJTBの社員による現地の最新情報をご提供いたします。


今回は、中国(上海)からのコラムをお届けします。


 大家好!中国に来て1番驚いた事は、中国は日本以上にスマートフォン大国だということです。そんなスマートフォンのアプリの中でも上海で生活する上での必需品、オンライン決済サービスの「支付宝(Alipay/アリペイ)」について、今回はご紹介したいと思います。


 アリババグループが提供する「支付宝」は、4.5億人以上のユーザー数を保持し、中国オンライン決済で50%以上のシェアを誇る、世界有数のオンライン決済サービスです。もともとはアリババが運営するインターネットショッピングの淘宝(タオバオ)専門の決済方法として2004年に始まりました。


 このアリペイが普及した理由には、中国での特別な事情があります。それは、クレジットカードが普及していないことです。それは、中国ではクレジット(信用)を担保することがなかなか難しいことであったからのようです。また、商品の偽物が多かったり、代金をだまし取られるという危険性があったので、「絶対にオンラインショッピングは普及しない」とまで言われていたそうです。その問題を解決したのが、アリペイだったのです。


 その後、アリペイの決済機能は中国の商習慣にマッチし、タオバオを飛び出して、実店舗での支払いが可能となり、爆発的に広まりました。


 アリペイは銀行カードと連動させて、お金をチャージしておけばあらゆるサービスに利用することができ、ほとんどのサービスが手数料無料です。レストランやショッピングの支払い時にスマートフォン専用アプリを立ち上げ、QRコードを読み取ってもらい、支払いが完了となります。実店舗だけでなく、電気、ガス、インターネット、携帯電話へのチャージ、タクシー、航空チケット、海外送金などなど、日常生活で必要なサービス代金を全てアリペイで支払うことができます。また、友人に送金をするのもとても簡単です。例えば、大人数で食事に行った時、割り勘での支払いに困りますよね。アリペイの割り勘機能を使えば、人数と金額を指定するとメンバーに通知が送られ、全員からお金を回収して支払いをすることができます。日本で割り勘しようと思うと、現金をうまく割りきることができなかったり、お会計に時間がかかってしまったり、後日回収をし忘れたりと、色々と面倒なことがあります。アリペイの割り勘機能を使えば、簡単な操作で、その場で全員から回収ができるのです。


 その他、アリペイとほぼ同様の支払い機能を持った微信支付(ウィチャット・ペイ)も人気で、ほとんどの人がこの両方のアプリを利用しています。都会では使えない店舗はほとんどない(中国では800万店がアリペイの加盟店)と考えて良いので、お財布を持たずにスマホだけを持って出かける人も多く、中国(少なくとも上海)は「ほぼキャッシュレス社会」となっております。私も現金を持ち歩くことは少なく、毎日の支払いはアリペイもしくはウィチャットペイを利用しており、便利な生活を送っています。


 日本では秋葉原や銀座にある店舗では普及が進んでいます。コンビニエンスストアでも一部の店舗で導入しており、将来的にはより多くの店舗に導入する予定だそうです。今後は旅館、ホテル、土産物店など観光事業の店舗への導入も推進されることが決定しており、その他の事業でも導入する店舗は確実に増えていくのではないかと予想されます。




※本サイトに掲載のレポートやコラム及びリンク先などの内容はすべて執筆者の個人的な見解であり、
 弊社の公式見解をあらわすものではありません。

PAGETOP